社内システム育成日記

デイサービスでの簡単なシステムをファイルメーカーで作成しています。備忘録を綴っていきます。

機能は充実してきたけれど…

ファイルメーカーで社内システムを作り始めてから1年が経ちました。

以前は紙とエクセルで管理をしていて、統一された利用者マスタというものもなく、色んなところにご利用者様の一覧があって、それらは更新されていたりしなかったりする‥といった状態でした。

そのころに比べるとかなり情報が整理され、業務フローにしたがって情報がうまく流れるようになったなー、と思っているところです。

ただ、この1年間の間にどんどん機能が追加されデータの量もたまってきたところで、ちょっと見直しが必要だなと思っています。

全くの初心者であった作り始めの時期は、とにかく「やりたいことが実装されること」を急いでいて、データの構造がきれいじゃないんです😅

 

ファイルメーカーの勉強はこの本(これのもう一つ最新のもの)と

 

 

 わからないことはネットで調べたり、掲示板で質問したり、カンファレンスの動画を見る、ということくらいです。

本当に手探りで、誰か詳しい人が近くにいてくれたらな~と思うこともしばしばです。

 

とりあえず一番手をつけやすく、あまり更新されない利用者マスタから見直していこうと思います。

 

pdfから表だけを取り出す方法

今回はファイルメーカーとは関係ないのですが、備忘録です。

行政が出している事業所の住所を使って、広告を送ろうとしたのですが、その形式がPDFだったんです。

二次利用を簡単にさせないためなのか、わからないですが、公開するのにPDFって…

 

PDFをエクセルで開く方法があったので、記録しておきます。

***********************

まずPDFの資料をダウンロード。

ファイルを右クリックし、wordで開く。

ワードで開いたら、欲しい表をコピー

エクセルを開いてペースト

必要があればエクセルを整える。

***********************

エクセルに落とし込めば、あとはワードの差し込み文書ですぐに宛名シールができました。

通所介護計画書もファイルメーカーでサクサクと。署名もipadで!

通所介護計画書をファイルメーカーで作りました。

印刷はこのようなレイアウトです。

f:id:hotspiringday:20180912145814p:plain

 

この書類を作るのに、4つのテーブルを作りました。

通所介護計画書、②サービス提供内容、③利用目標、④プログラム

それぞれ以下のようにリレーションを組み、これらをA4に詰め込みました。

利用者マスタや利用者の週間スケジュールなど、すでにある情報はそちらを表示させています。

f:id:hotspiringday:20180912150858p:plain

書類作成のための画面はこんなかんじ。

記入したいところのフィールド枠にボタンを設定していて、新規ウィンドウで入力フォームが出てきます。あらかじめ用意されたフレーズテンプレートを使ってサクサク入力していきます。

f:id:hotspiringday:20180912153514p:plain

 

プログラムもほとんど皆同じようなスケジュールなので、ボタン一発でチャチャッと作成!

f:id:hotspiringday:20180912154203p:plain

 

そして、署名はipadで!!

f:id:hotspiringday:20180912154922p:plain

お年寄りは画面に文字を書いた経験のない人がほとんどなので、若い人ほどスムーズとはいきません。(タッチペンや指で書いてもらっていますが、手があたってしまう、お年寄りは水分が少ないので指が感知されにくい、手があたってしまうと書けないということが理解できない・・・など一筋縄ではいかない様子)

しかし、なかなか書けないからといって、イラついたり反発をするような利用者さんは今のところおらず、便利な道具に興味を持ってくれて、一生懸命書こうとしてくれています。

 

誰から署名をもらって、誰からもらっていないかということも一目でわかります。

f:id:hotspiringday:20180912160637p:plain

 

【備忘録】ipad用レイアウトでテンキーを手作り。ポップオーバーで表示

ipadでのシステム設計には、コツがいるみたいです。

 

 

標準で「入力は数字10キーを使用する」という設定はできますが、ipadを横にしたときには、画面のほとんどが下から出てくるテンキーに隠されてしまいます。

 

そこで、このような自作のテンキーを実装しました。

f:id:hotspiringday:20180905111708p:plain

フィールドの上に、透明なポップオーバーボタンを設置しています。

テンキーボタンには、スクリプト引数に1,2,3,4,5...をそれぞれ入れておいて、

変数として$値=1のように入れ込んでいきます。

体温なら、体温&$値...というようにフィールドを設定することで、テンキーのような動きを実現しました。

Cは フィールド内容を空にする。フィールド設定[体温=””]

⇦はフィールド内容を一文字消す。フィールド設定[体温=Left(体温;Length(体温)-1)]

です。

OKボタンには最初「ポップオーバーを閉じる」というスクリプトを仕込んでいたのですが、それでは体温フィールドが選択された状態のままになり、その状態ではテンキーで入力された値がフィールドに反映されないので、オブジェクトを選択解除するために、

[検索モードに切替]

[ブラウズモードに切替]

という裏技的な動作をさせています。(ネット探して拾った手法です)

 

ipad用のレイアウトは、

①文字を大きく

②なるべく入力はボタンで

③必要な情報だけ

というように限られたスペースのなかで、ユーザーの注文にも答えながら作らなければならず、苦労しています。

 

ポップオーバーボタンは省スペースにはとても役に立っており、

f:id:hotspiringday:20180905114039p:plain

このようなヘルプ画面もポップオーバーボタンを使用しています。

 

とくに年配の介護スタッフには、紙からの脱却が難しいのか、システムに抵抗があるようで、ipadを使ってもらうのにも苦労しています。

標準機能以上の使いやすさを提供することで、使ってもらえればいいなと思っています。